いやー、年末に作るの大変でした
でも、作ってみたら驚きの仕掛けと、付録とは思えないクオリティの高さに満足です
子供達に混ざってママも一緒に遊んでます
実際に作ってみて、こんな風に取りかかるとよいかなと思ったのでメモしておきます
*見出しの番号は、幼稚園の作り方の説明書の番号と同じです
- 幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」作り方の紹介
- 1 本体の土台になる「した」に「でぐち」をつけます
- 2 上の1で組み立てた土台に左右の壁をつけます
- 3 奥の壁を取り付けます
- 4 本体の手前側を作ります
- 5 うきを作ります
- 6 「ふた」に「さか」を取り付けます
- 7 ここで、5、6で作った「うき」と「ふた」をタコ糸で繋ぎます
- 8 次に「つつ」を組み立て、「ふた」にとりつけます
- 9 透明なプラスチックの部品が入っているので、それを折り曲げて形を整えます
- 10 「おおきいつつ」を組み立てて透明の部品に取り付けます
- 11 スライドユニットを本体に取り付けます
- 12 透明部品を本体に取り付けます
- 13 「ひだりおく」と「みぎおく」を組み立てて本体に取り付けます
- 14 「つりざと」と「さかな」を組み立てて、残っているタコ糸で繋ぎます
- 15 上の14で組み立てたつりざおを「き」に取り付けます
- 16 本体の透明部分の上に「かざり」をとりつけます
- 17 最後にメダルの受け皿になる「さら」を折り曲げて終わりです
- 幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」遊び方
- 幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」の作り方 まとめ
幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」作り方の紹介
はじめに、作業時間と必要な道具は
- 作業時間:1.5時間
- 必要な道具:テープ、ハサミ、ドライバー、単4電池、ボールペン
また、作り方の簡単なルールは
- 台紙から部品を切り取るのは先でもいいし、作るときでも大丈夫です
- 電動のスライドユニットに電池を入れるのは、最初でもいいし、実際に入れる段階でもよいです
- 部品同士を繋ぐのはツメを差し込みます。全部のツメとその差し込み先は対応する番号がついているので、その番号の順番で差し込んでいくとよいです
- 部品を繋ぐのにノリはいりません。テープが必要です
これらがそろったら実際に作り始めます。まずは、部品の全体像です
1 本体の土台になる「した」に「でぐち」をつけます
2 上の1で組み立てた土台に左右の壁をつけます
土台と左右の壁を繋げるとこのような姿になります
3 奥の壁を取り付けます
そのとき、出っ張りを奥の壁に取り付けます
奥の壁だけを組み立てた状態はこんな様子です。これを本体に繋げます
4 本体の手前側を作ります
手前だけを組み立てた状態はこんな様子です。これを本体に取り付けます
奥と手前を本体に取り付けた状態がコチラ
5 うきを作ります
まず、この6角形の部品2つを折り曲げて、「うきのなかみ」にします。
これで上で折り曲げた「うきのなかみ」を包みます。
うきの出来上がりはこんな様子。上のつまみの真ん中に穴があって、ここにあとでタコ紐を通します。うちはそこをテープで塞いでしまったので、ボールペンの先端で穴をあけました。
6 「ふた」に「さか」を取り付けます
作っているときは目的がわからない部品でしたが、出来上がると重要なパーツだったことがわかります
「ふた」の裏側に「さか」を取り付けます
7 ここで、5、6で作った「うき」と「ふた」をタコ糸で繋ぎます
ここで注意!!タコ糸は長いので20センチに切ります
切った短い糸はあとで使うのでとっておきましょう
カメラぱぱは切らずに繋いでしまって、あとで慌てました・・
8 次に「つつ」を組み立て、「ふた」にとりつけます
9 透明なプラスチックの部品が入っているので、それを折り曲げて形を整えます
一部のツメは折らないので注意を!!
10 「おおきいつつ」を組み立てて透明の部品に取り付けます
11 スライドユニットを本体に取り付けます
取り付ける前までに、スライドユニットに単4電池を入れておきます
スライドユニットを取り付けた後はテープで固定します
12 透明部品を本体に取り付けます
この時も、透明部品と本体のツメをそれぞれ差し込みます
13 「ひだりおく」と「みぎおく」を組み立てて本体に取り付けます
これは、遊ぶ時にメダルを入れる口になります
入り口をそれぞれ組み立てるとこんな様子
14 「つりざと」と「さかな」を組み立てて、残っているタコ糸で繋ぎます
15 上の14で組み立てたつりざおを「き」に取り付けます
16 本体の透明部分の上に「かざり」をとりつけます
17 最後にメダルの受け皿になる「さら」を折り曲げて終わりです
幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」遊び方
スライドユニットの電源を入れると、本物のメダル落としゲームのように動きます。
そして、本体の真ん中にある「つつ」の下にある「ふた」について、ツメをひっかけます。この状態で上からメダルを10個程いれると、ふたが支えになって筒の中にメダルが溜まった状態になります。次に、「うき」をスライドユニットの上段におきます。下のような状況ですね。
そのまま、メダルを右と左の入り口から入れて、「うき」をスライドユニットから落とすように狙います。上手に「うき」を落とせたら、「ふた」が開いて、「つつ」に溜まっていたメダルが一気に落ちてきます。まるでジャックポット。
幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」の作り方 まとめ
前回、「めばえ」のアンパンマンクレーンゲームを作ったので、時間がかかるだろうと覚悟していましたが、予想以上に集中力と時間がかかりました。作ったらぐったり。
でも、予想以上の完成度と仕掛けに作った甲斐がありました
ネット通販では売り切れのところも出ているようですが、楽天やYahooショッピングだとまだ在庫があるのかな?
これなら次回からは予約してでも欲しくなりますね
コメント
[…] 幼稚園 2020年2月号 付録 「メダル落としゲーム」作り方のコツ幼稚園2020年2… […]